リレーブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 12社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 12

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > リレーブログ

リレーブログ

  • 第38回 『新年度を迎えて、改めて感謝を伝えたい』 社福)鳥取こども学園 業務執行理事・児童養護施設長 田中佳代子

    今年も学園前土手の桜並木は華やかに風情を醸し出してくれています。
    鳥取こども学園 桜
    鳥取こども学園(理事長 藤野興一)は法人115年の節目に当たり、栄えある『石井十次賞』をいただくこととなりました。115年間、鳥取こども学園に子どものいない時はなく、子どもたちや施設出身者、歴代職員、地域の皆様方の力添えを受け、創設者であるクリスチャンの精神『愛』を大切に守り、神様に見守られて歩ませていただけたことに改めて感謝を伝えたいと思います。新年度を迎え、今一度襟を正して今後も歩みますので、皆様のご理解・ご協力・ご指導よろしくお願い致します。

    春は、別れと出会いの季節。児童養護施設:鳥取こども学園も3月末から県外への進学、就職自立、家庭復帰と子どもたちを見送る日々が続きました。前年度は、家庭復帰の子どもが例年より多く、5人の卒園と11人の家庭復帰で、一気に16人もいなくなり、例年にない寂しさを感じています。とはいえ、すべての子どもたち・保護者に「つながり続けさせてください」とお願いしており、今後も折りに触れ、私含め職員が見守らせていただけることが喜びです。皆の新しい歩みが幸多きものとなるよう祈ります。

    法人が営む他の事業(児童心理治療施設や乳児院含む13事業)も、同じく新たな気持で新年度を迎えています。全国・世界中どこでも同じ状況だと思いますが、昨年来のコロナ禍で、いろいろなことが様変わりしてしまいました。学園も行事はすべて中止、県外出張もなし、不要な外出の自粛等、人との交わりが極度に減り、リフレッシュの機会やコミュニケーションを取る場面が減りました。マスク着用の日常で相手の表情も読みづらくなり、感知能力も低下したのではと心配します。先日、飲み物を口にするためにマスクを外した職員の顔を久しぶりに見て『こんな顔していたかな。むくんでいるのかな。』と思わず感じた時、これは一大事と思いました。久しぶりに会った地域小規模児童養護施設の子どもの顔がお姉さんらしくなったと感じた時もそうです。当たり前にわかっていたつもりがわからなくなっているのではという不安です。ホーム職員は子どもたちがコロナによる不便さを感じないように、自然を相手に活動したり、楽しみの場を提供するなど、『よく考えるなぁ』と感心する寄り添いをしてくれており、感動と感謝の連続です。今年度はコロナ感染予防だけに終始するのではなく、『どうしたら出来るか』という視点のもと、新たな動きを模索したいと思います。

    『ピンチはチャンス』という言葉があります。
    子どもや保護者の問題が浮上した時は、子どもや保護者と距離を縮める絶好のチャンスでした。同じ視点で『ピンチ』を『チャンス』に換える前向き思考を持ち、多彩な職員の力を借りながら、当たり前の生活を少しでも取り戻す年に出来たらと思います。

    私個人は、学園生活45年目と節目の年となりました。

    多くの子どもたち(OB・OG)に支えられ、多くの子どもたちや保護者、そして職員と紡いだ数々のドラマは私の財産であり、鳥取こども学園を愛する基盤となっています。微力ではありますが、慈善事業時代から子どもたちに寄り添い続けてきた歩みをしっかりと若い力に伝えていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。


    2021.04.03

  • 第37回『愛はいつまでも絶えることがない。』社福)鳥取こども学園 理事長 藤野興一

    『たとえ、人々の異言、天使たちの異言を語ろうとも、愛がなければ、私は騒がしいドラ、 やかましいシンバル。たとえ、預言する賜物を持ち、あらゆる神秘とあらゆる知識に通じて(つう)いようとも、たとえ、山を動かすほどの完全な信仰を持っていようとも、愛がなければ、無に等しい。全財産を貧しい人々のために使い尽くそうとも、誇ろうとしてわが身を死に引き渡そうとも、愛がなければ、わたしに何の益もない。
    愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。愛は自慢せず、高ぶらない。礼を失せず、自分の利益を求めず、いらだたず、恨みを抱かない。不義を喜ばず、真実を喜ぶ。すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。
    愛は決して滅びない。┉┉┉それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。』
    (コリントの信徒への手紙Ⅰ:13-1~13)

    あけましておめでとうございます。
    ① 日本では松の内といって新年を祝うのは1月15日までですが、西欧では東方の博士たちが幼な子イエスを礼拝した日が1月6日で、クリスマスツリーやリース等のクリスマス飾りは6日まで飾られます。そしてヨセフとマリアがイエスを神殿に連れて行った
    2月2日までがクリスマスとされています。
    ② コロナが世界中で猛威を振るい、日本でも7日、東京と埼玉、千葉、神奈川に緊急事態宣言が発出されました。鳥取県でもあっという間に150名を超える感染者を数えています。そんな中で主の御手の内に生かされ、子どもたちや職員の皆さんと共に2021年の新年を迎えることができました。鳥取こども学園は1906(明治39)年1月13日創立以来115周年、鳥取みどり園は、1951(昭和26)年4月1日創立から70周年を迎えます。
    ③ 冒頭に掲げた「愛はいつまでも絶えることがない。」が学園の創立の精神であり、運営理念です。創立以来、115年間一日も休まず歩んできました。子どもたちは、日課として礼拝を守り、職員も、全職員が関わる礼拝形式の朝会を続けてきたのです。学園(院)の文化としての礼拝は、丸山の学園墓地も含め、学園の霊的財産であり、「愛」の文化です。
    ④ 世界中で子どもたちが殺され続けている中、緒方貞子さん(一昨年10月22日に92才で亡くなりました)は、日本人初の国連難民高等弁務官として度々現地を訪れ、難民の中に入り、死の直前まで彼らに寄り添い続けられました。中村哲さん(一昨年12月4日に73才で銃撃され殺された)は、アフガニスタンで井戸を掘り、ブルトーザーを駆使して運河を創り緑の大地をよみがえらせた偉大な実践家です。「ペシャワール会」鳥取県支部は11月7日に中村哲さんを偲ぶ会を開催しました。石井十次は、岡山孤児院の創設者です。
    3人に共通するのは、神様の愛を信じて希望実現へ向けて、正義と平和のために常に現地の人たちと一緒に歩む現場主義であり、共に歩む実践にあります。
    ⑤ 鳥取こども学園は今まで、キリストの愛に導かれ、人権を守る最後の砦として闘い続けてきました。これを支えてきたのは歴代職員が本当に献身的、先駆的、創造的に子どもや障がい者とその保護者に学びながら当事者と共に歩み続けたところにあります。
    ⑥ いじめや校内暴力、不登校、子どもの自殺、女性の自殺が増え続けています。無差別殺人事件が繰り返され、ユアちゃん事件、ミアちゃん事件のような虐待死事件もエスカレートしています。個々をバラバラにするコロナ状況下にあって一層増幅されます。コロナにより孤立し、誰にも受け止められずにパニクリ、絶望して犯罪やテロ、DVや児童虐待、無差別殺人事件などに走っているのです。何としても事前に食い止めねばなりません。
    ⑦ 豪雨災害、火山や大震災など相次ぐ巨大災害も、頻発しています。コロナは、自然や心よりも目先のお金や物を大事にしてきた愚かさを改めるよう突き付けています。
    ⑧ 鳥取こども学園は、2011年7月の「社会的養護の課題と将来像(課題と将来像)」及び「日本型社会的養護」の先行的実践モデルとなってきました。2017年8月に出された「新ビジョン」は、欧米ですでに破綻している「施設解体論」を展開し、10年にわたる私の全養協副会長・会長時代を通じて2015年4月から長年動かなかった職員配置基準の大幅改定、小規模ケアホーム加算、家賃補助の実費支給、大学・専門学校進学費用への措置費対応など、都道府県等が認めればみな可能となったのです。しかし「新ビジョン」は、「課題と将来像」の実績を反故にしようとしています。反故にさせない闘いが必要です。
    ⑨ 今年80才になります。主の御心ならば、大病や老化現象に負けず、100才を目標に若者たちの闘いに加わりたいと願っています。
    ⑩ 皆様の上に、神様の豊かな祝福と何よりも子どもたちの幸せ、世界平和実現に一歩でも二歩でも近づくよう祈念して新年のご挨拶とさせていただきます。


    2021.01.09

  • 第36回『ザアカイ、今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい』社福)鳥取こども学園 事務局次長 山本隆史

    ~イエスはその場所に来ると、上を見上げて言われた。「ザアカイ、急いで降りて来なさい。今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい。」~
    (新約聖書 ルカによる福音書19章5節)

    メリークリスマス!!
    法人事務局の山本隆史です。
    ウルトラセブンと山本隆史
    このホームページや法人のfacebookでもちょこちょこ名前を出していますが、担当者です。
    その私、50歳手前ですが空想特撮シリーズ(ウルトラシリーズ)の大ファンです。
    ウルトラシリーズが1966年(もちろん山本、生まれていません)放映開始から今年で54年になります。現在放映されている『ウルトラマンZ(ゼット)』は写真の『ウルトラセブン』の息子の『ウルトラマンゼロ』の弟子という設定です。
    その「ウルトラマンシリーズ」でも随一の人気を誇り、最高傑作との呼び声も高いのが『ウルトラセブン』。
    その第8話「狙われた街」に登場するメトロン星人は、この地球や人類を怪獣とか爆弾等で破壊し侵略するのではなく、タバコに周囲の人がすべて敵に見える効果がある赤い結晶体を仕込み(現在ならタピオカでしょうか)、信頼関係を失った地球人同士が殺し合うことで、最終的には地球人類が死に絶えるのを待つという狡猾な戦略を始めます。

    もちろんこの企みはウルトラセブンによって完膚なきまでに阻止されるのですが、最後のナレーションが、
    「人間同士の信頼感を利用するとは恐るべき宇宙人です。
    でもご安心下さい、このお話は遠い遠い未来の物語なのです・・・。
    え、何故ですって?・・・
    我々人類は今、宇宙人に狙われるほど、お互いを信頼してはいませんから・・・」
    という痛烈なものでした。

    新型コロナウイルスの感染拡大により、自分が感染することなど様々な不安により、感染された方やその家族、濃厚接触者、さらに治療にあたる医療従事者の方々などに対しての誹謗中傷や差別・批判の言動が残念ながら起きています。悪辣な言葉がインターネットやSNSなどに並んでいます。
    また、児童虐待に関しても「親がダメだから」「学校がダメだから」「児童相談所がダメだから」といった批判ばかりが目立ちます。
    誹謗中傷や批判する方たちは、自らの「正義の剣」を振るいます。しかし、剣は必ず相手を傷つけます。再び立ち上がれるかどうかわからないくらい深く心を傷つける場合もあるでしょう。
    この困難な時代だからこそ、私たちはお互いの絆・信頼深め、「見えざる敵」「社会問題」に皆で取り組んでいかなければいけません。
    なのに「正義」の名の下に誹謗中傷や批判を繰り返すこの地球にお互いの信頼が生まれるでしょうか?

    冒頭の聖書のことばに登場するザアカイは徴税人で、町の人々から税金を過剰にむしり取って自分の懐に入れる等、街の人々から大変嫌われていたようです。
    イエスはそのような情報は知っていましたが、それでも初めて会ったザアカイに優しく声をかけられ、その上ザアカイの家に泊まる=全面的な信頼をザアカイに示されました。
    この信頼により、ザアカイの心は大きな変化をします。
    批判などではなく、信頼=愛=大切にするを以て人と人との絆を深めていく、真の平和を実現させていく、そのようなイエスがお生まれになったのが、クリスマスです。
    あらためてメリークリスマス!!


    2020.12.06