希望館ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 5社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 5

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > 希望館ブログ

希望館ブログ

  • 日々成長してます

    事務職員が勤務する本館入口には、いつもいただいたお花や植木がならんでいます。

    そのなかでも、ある方からいただいたパキラは、こちらに来た当初はまだ小さかったのですが、それから20センチくらい大きくなりました。

    新しい茎から次々と葉が出てくるのを確認して日々癒されながら、土が乾いていないか、変な虫がついていないか、あまり水をやりすぎてもいけないし・・などといろいろ気にしています。

    子どもと一緒ですね。

    ぜひ学園の子どもたちと共にすくすく育っている植物たちを見に来てください。                              

                          希望館事務


    2024.11.20

  • ひょうたんアートづくりを行いました!

    日ごとに秋の気配を感じる今日この頃。

    9月27日、鳥取県愛瓢(あいひょう)会代表の岡本利之さんをお招きして、

    「ひょうたんランプづくり」を行いました。

    この、「ひょうたんランプづくり」がとっても面白かったのでご紹介します!

     

    まず、形や色が様々なひょうたんの中から自分好みのものを選び、鉛筆で下書きをします。

    そして、ひょうたんに千枚通しで穴をあけていきます。

    ひょうたんは思ったよりも柔らかく、「んにょっ」といった感じで針が入っていきます。

    この刺し心地が、なんともいえず良いのです!大きめの穴をあけても、意外とひょうたんは割れません。

    参加した、生徒、教員、スタッフは、目の前のひょうたんに全集中……!

    無心になって針をさしていくことで、自分の感覚に向き合い、今この瞬間に意識を向ける時間になりました。

     

    講師の岡本先生が、的確にコツを教えてくださったり、「これはいいぞ~!」と褒めてくださったりしたため、自分を認めてもらえ、安心感のある体験になりました。

    ライトをともして完成~☆°✧˖°

    作成したひょうたんアート作品は、世界に一つの自分だけの作品です!

    不思議と「この子らしいなぁ」とおもえる作品に仕上がりました。どれも素敵です!

    このように、分校・分教室では、子供と大人が一緒に行う体験活動を大切にしています。

    そばにいる大人が見守るなかで、子どもと大人が一緒に夢中になり、

    はっと心が動くような体験をしていけたらな、と思っています。

     

    鳥取こども学園希望館通所部門 東中学校のぞみ分校と修立小学校分教室は、

    福祉、医療、そして教育が力を合わせる中で、福祉を必要とする子どもたちの「伴走者」であり続けたいと思っています。


    2024.10.07

  • みんなでお月見🌙

    長い夏休みが明け、テストに運動会に・・・イベントがたくさんありますが、暑い中子どもたちは毎日元気いっぱい頑張っています!

     

    少しずつ秋の訪れを感じる中、先日9月17日(火)は中秋の名月でした。

    少し雲がかっていましたが、学園からも綺麗な月を見ることができました✨

    夜風を感じながら皆で眺める月はいつも以上に綺麗だったように感じます。

    うさぎが餅つきをしているのが見えた子もいたようです…(゚д゚)!

     

    月を見た後は皆お待ちかねの?お饅頭を食べました。

     

    あわただしく過ぎる日々の中で、ゆっくり月を見上げて季節の移ろいを感じ、いつもとは少し違うゆったりした夜を過ごしました。たまにはこういう日があってもいいですね😊

     

     

    わかばホーム

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     


    2024.10.07