希望館ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 32社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 32

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > 希望館ブログ

希望館ブログ

  • 希望館キャンプ企画の発表!

    夏休みも目前、暑さが増していますが、子ども達も元気に過ごしています(^^)!

     

    夏は七夕があったり、海に行ったり、アイスを食べたり、怖いテレビを観たりと楽しいことが沢山♪

    その中でも!!夏といえばキャンプですね!!

    希望館は毎年、職員と子ども達でキャンプに出かけます。

    今年も8月にキャンプに出かけるのですが、

    活動を共にする班や、どのような場所でどのようなことをするのかという

    事前の発表が7月13日の夜にありました!

     

    発表の日は夕食の時から職員も子どももドキドキ…(O_O)!

    「班、誰となるんだろう…?」「去年○○さんとだった!!」

    「今年は○○であるって噂で聞いとるけど、どうなん!?」

    「きもだめしあるかな~~(*⌒▽⌒*)!」と皆で楽しみにしていました♪

    いざ、班の発表!!

    元気に返事する人、恥ずかしそうに返事する人、落ち着いて返事をする人、それぞれの個性が光っており、班の発表からとても楽しかったです(*^_^*)

    その後、班に分かれて班の名前や、料理の係などを決めました!

    各班から、笑い声や拍手が聞こえてきて、今からとても楽しみだなぁと感じた事前発表でした♪

     

    今年も希望館キャンプが楽しみです☆★


    2017.07.27

  • 梅雨お見舞い

     今年も、じめじめとした梅雨の時期がやってきました。外で遊びたい男の子は「あ~外で遊びたいのに、また雨かぁ・・・」と嘆き、オシャレに目覚めた女の子は「あ~髪がまとまらない~」と歎いています。私もこどもと同様、外で遊びたいオシャレに目覚めた36歳の男の子です。毎年この時期になると「あ~外で遊びたいのに、髪がまとまらない~!!」とひたすら嘆いておりまする。

     というように、梅雨の時期が楽しくて嬉しくて仕方がない!365日24時間梅雨がいい!梅雨もコンビニのように年中無休だったらいいのに~!などと欣喜雀躍(きんきじゃくやく)する人は非常に少ないと感じます。

     なぜなら、外で遊べない・髪がまとまらないといった理由の他、洗濯物が乾きにくい・霧雨って傘さすまでもないよね・・・って気がついたらめっちゃビショビショじゃん(涙)!!・ジャムおじさーん、顔が湿って力が出ないよ~(涙)!というような理由があります。

     

     日本のように四季がはっきりした国において、梅雨という時期に生命力を感じた詩人がいました。松尾芭蕉です。芭蕉が奥の細道で詠んだ有名な俳句

    「五月雨を集めて早し最上川」

     誰でも1回は聞いたことがあるのではないでしょうか?五月雨は梅雨の時期(季節は夏)を表す季語で、最上川は山形県にある河川です。「梅雨の時期に降り続ける雨が、最上川に集まり、急流と化す」というような意味になります。芭蕉は雨が降る中、急流と化した最上川を見て自然の生命力を感じたのだと思いますが、雨の日に何やってんだ?と否定的になってはいけません。

     希望館のこども達も、いろいろな人の支え・愛情を集めて、梅雨時期の最上川のように活き活きと成長していって欲しいと願います。


    2017.07.03

  • 待ちに待った運動会!

    5月28日に小学校で運動会がありました。  前日まで、 「今日はいっぱい走った!」 「組体操練習しとるだで!!」 「いっぱい練習したから疲れたわ(-_-;)」 等、日々の報告と共に日に日に焼けていく肌の色からも頑張りを感じてきました。  当日は暑い位の晴天にも恵まれ、それぞれが喜んで競技に参加し、練習の成果を力いっぱい発揮していました。 競技の最中には、職員の声援に笑顔で応じる微笑ましい光景も見られ、とてもかわいかったです。  昼食時にはキャラおにぎりとごちそうのいっぱい入った重箱を前に、 「わぁ~~~☆ すんげーごちそう!! おいしそう (^○^) 」 と、喜んでお腹いっぱいに食べていました。  今回の運動会を通して頑張ったことが自信となり、日々の生活がよりいきいきとしたものになることを期待しています。

    2017.06.05