年末から年明けの通所風景④ 『てくてくお茶会&百人一首大会☆』
このシリーズ最後の風景は、てくてくの年はじめの様子を、しばらくぶりのてくてく通信でお届けします。
年明けからしばらくたち、二月の声が聞こえ始めるころでしたが、1月31日にてくてくのお正月行事として、お茶会と百人一首大会をしましたのでレポートします。
【お正月を味わう】を一月のテーマに掲げ、日本の伝統文化や伝承遊びにふれる活動として体験しました。日々の活動の中で、お茶会でお客様に抹茶をふるまうためにお茶をたてる練習もしました。百人一首も毎日、時間があいたらせっせと句を覚えて練習試合をしたりして、この日をむかえました。
『てくてく』は、「学校に行きにくいな」「人とどう関わったらいいんだろう」などの悩みを持つ子どもたちと、職員が一緒にいろいろな活動に取り組む中で、自分らしさや次の目標を探していく場所です。
今後もてくてくでは、様々な体験活動を通して、子どもたちが経験と自信を増やしていけるよう支援したいと思います。
2025.02.18