-
あけましておめでとうございます。
たんぽぽは宇部神社へ初詣に行きました。
それぞれが今年の決意を報告しました。
進学を目標に次のステージへ「昇」る子
陸上のタイムを縮めて表彰台に「のぼ」る子
スイミングスクールで「昇」級する子
みんなが楽しみながら頑張ってくれることと思います。
また、正月にはOBも帰ってきてくれ、
今年の干支である「辰」を描いて、OBと職員で勝負。
個性あふれる「辰」が誕生しました。
地域小規模児童養護施設 たんぽぽ
2024.01.29
-
あっと言う間の年の瀬になりました。
学園では毎年12月は、園内外でイベントも盛りだくさんで、特別な月とも言えます。
たくさんのケーキやお菓子なども、様々な方よりご支援いただき、感謝に尽きません。
クリスマス祝会は今年も園内のみのリモート開催という事もありましたが、
それでも司会の高校生は軽快なトークを繰り広げてくれて、
盛況で終えることが出来ました。
その司会の高校生も、ふじホームから「やりたい!」と立候補してくれたのです。
そして、クリスマスイブのホームパーティーも彼女がゲームを仕切ってくれました。
ふじホームに歓迎した当時は可愛らしい年少児だったのに、
こんなに自分の意思で活発的な表現ができるまで成長したこと、
なんかちょっと感慨深く眺めてしまいました。
クリスマスが終わると、あっという間に雰囲気は年末。
今は子どもたちも年賀状を必死で書き進めています。
2023.12.29
-
ぴゅ~ぴゅ~寒いですね~
暖冬とはいえ、どんどん寒くなってきました。コロナ、インフルエンザも流行っているので手洗いうがいを忘れずにしましょう!
かつらぎでは、外から帰ったら必ず手洗いうがいをしています。
学校から帰って宿題をすると、「公園に遊びに行こうで!」と子どもたちに誘われ、近所の公園へ遊びに行きます。公園では近所の子どもたちも遊んでいますが、かつらぎの子どもたちはその中に入らず、しばらくかつらぎのメンバーだけで遊んでいます。そのうち近所の子どもたちが「仲間に入れて」と声をかけてくれてみんなで一緒に遊びます。そこに大人も入り、全力で遊びます。そうすることで、地域の子に顔や名前を知ってもらい、楽しく過ごしています。
こおりおに、ふえおに(鬼が増えていく)をして遊んでいます!
みなさんも風邪をひかないように、体を動かして、いい年になりますように!!
地域小規模児童養護施設 かつらぎの家
2023.12.19