-
今年のGWは10連休でしたね!皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか?
さて、題名の「タコなん」とは何か…それは、「タコ公園」と「コナン」を略した言葉なのです。あかりの子どもたちは、GW期間、なかなか外に出る事が出来なかったので『遊びたいエネルギー』をたっくさん貯めていました!(笑)そんな中、先日あかりのみんなで北栄町の『名探偵コナンの巨大迷路』、道の駅ポート赤碕にある『タコ公園』へ遊びに行きました!貯めていた『遊びたいエネルギー』をたくさん放出し、良い表情の子ども達でした!
でも不思議ですよね。エネルギーを使えばなくなるはずなのに『遊びたいエネルギー』はなかなか減らず、むしろ「今度は旅行がしたい!」など、エネルギーが増えていきます(笑)
コロナ生活が始まって、もう3年以上が経ちました。子どもたちはよく頑張ったと思います。もうすぐゴールが来る事を信じ、これからも『遊びたいエネルギー』を貯めていきます!溢れる~(笑)
2022.06.01
-
調理部門は、毎月1回おやつ作りをしています。
5月は 『初夏のあじさいゼリー ~今年は杏仁豆腐の上に咲きました~』 です😄。
山本が試食しました。
暑い日が続くので、爽やかな味わいがなんとも絶妙でした💯。
以上、食レポがさっぱりな山本でした😓。運営企画室長 山本隆史
2022.05.31
-
今年度4月より「たんぽぽホーム」は学園敷地内から、地域の一軒家に「地域小規模児童養護施設たんぽぽ」として引っ越ししました。大人子ども合わせると生活人数が大人数になるため、なかなか条件に合う物件がありませんでしたが、地域の方々のご協力もあって条件に合う物件も見つかり、無事4月から生活を始めることができました。
たんぽぽでは毎日の食事も大人と子どもで、何が食べたいか、今日は何が安いか、と話し合って決めることも多いです。いろいろと旬の食材を取り入れ、栄養バランスを考え、食への興味を促したい。という大人の思いは置いておかれ、子どもたちからは「今日もカレーがいい」「昨日のオムライスが美味しかったから今日もしてー」と素直な声も聞こえます。大人も楽しみながら子どもたちの食事を支えていきたいです。
また、子どもたちからは、「新しくキレイな家になってよかった」「部屋が広くなって良かった」「お風呂の湯舟が広くてみんなで入れる」という嬉しい声もある中、「学園だと道路が近くないけぇ安心だった」「すぐ自転車で遊べたけぇよかった」と、どちらにも良い面があるようです。
まだまだ引っ越したばかりで生活に慣れたとは言い難いですが、何もわからない私たちにゴミ出しの場所から町内や子ども会についてなど丁寧に教えて下さり、温かく受け入れてくださった地域の方をはじめ、本当にいろいろな方に支えられていることを、このような機会にこそ強く感じました。本当にありがとうございました。
もうすぐ子どもの日。カラフルなこいのぼりができました。
2022.05.02