学園からのお知らせ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 44社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 44

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > 学園からのお知らせ

  • 修立小学校運動会.

    5月26日(土)学園の子どもたちが通う修立小学校の運動会がありました。
    当日は、お昼前から太陽が見え気温も上がり、とても暑い日となりました。

     


    100m走やリレーでは、子どもたちがゴールを目指し懸命に走る姿に自然と応援に熱がこもりました。
    組体操やダンスでは、連日の暑い中での練習の成果を披露してくれました。
    揃った動きや、まっすぐ伸びた手足などかっこいい姿が見られ、子どもたちの頑張りが伝わるものでした。


    PTA競技には学園職員も参加しました。
    綱引きでは6年生が応援に出てきて一緒に円陣をくみ、子どもたちと力を合わせ頑張りました。応援する子どもたちも熱くなりとても盛り上がりました。

    運動会では、子どもたちの頑張りや大きく成長した姿を見ることができ、子どもだけでなく大人も楽しんだ運動会でした。

    子どもたちはまた一つ小学校の思い出ができました。

     

     

     


    2018.05.30

  • 見学・視察等をご希望の皆さまへ.

     当法人には、県内外から様々な立場での皆さまが訪問されています。日本の子どもたちの置かれている状況や法人の活動をご理解いただくためには、最低90分程度の時間が必要です。 「見学・視察」のお申し込みを法人の活動をご説明できる機会と考え「訪問研修」とさせていただきます。事前に電話またはEメールでお問い合わせのうえ、申込書に必要な事項を御記入いただき、当法人まで電子メールまたはファクシミリで御申し込みください。

    ☆  御留意いただきたいこと 1 当法人、施設の都合で訪問研修を受け入れできない時があります。

    2 子どもたちが生活する建物は、子どもたちの「家」なので、ご配慮願います。内部・居室等の訪問はご遠慮いただく場合がありますのでご理解いただきますようお願いします。また、訪問研修は、当法人で生活をしている子どもたちの多大な協力の下に受け入れを行っていることも併せてご承知ください。

    3 当法人の施設事業所の一部は、本園敷地外に点在しております。地域小規模児童養護施設、自立援助ホーム、福祉作業所等の訪問研修を希望される場合には、事前の調整が必要となります。

    4 当法人の要覧等の資料代(実費)として、お一人あたり500円ご準備ください。

    ☆ 問い合わせ先

    E-mail    toriko@tottorikodomogakuen.or.jp

    電 話 0857-22-4206

    ファクシミリ 0857-23-0242

    担当者 鳥取こども学園乳児部 院長 竹中成代

    申込書  ↓下をクリックしてダウンロードしてください。

    社会福祉法人鳥取こども学園訪問研修申込書(word)

    社会福祉法人鳥取こども学園訪問研修申込書(PDF)


    2018.05.08

  • 土曜学校・山菜つみ「礼拝と山菜天ぷらの会」.

    4月21日(土) 土曜学校で山菜つみに出かけました

    土曜学校は、日本キリスト教団鳥取教会の教会学校・鳥取こども学園分校です。土曜学校は月2回程度、土曜日14:00から行われ、子どもたちと礼拝をして簡単なレクリエーションを行っています。

    ・毎年5月の第2週に山菜つみをしていましたが、今年は4月に行いました。土曜学校のスタッフ3名、職員と子ども合わせて38名の参加でした。

    ・案内をしてくださるのは、フルーツ観光園を管理運営する中屋さんです。今年で4回目になりました。

    ・まずは、フルーツ観光園に到着し、礼拝をしました。

     

    ・中屋さんに山菜の名前や採り方を教えてもらいました。

     

    ・今年は時期が早く「こごみ」がたくさん生えていました。

     子どもたちの「こごみ部隊」が結成されて、たくさん採れて大喜びでした。

     他にも「のびる」「あさつき」「くず」「よもぎ」が採れました。

     

    ・フルーツ観光園の事務所棟で、天ぷらにしていただきました。

    ・今年は天候に恵まれ、山菜もたくさん採れ、子どもたちにとって自分で採ったものをその場でいただく良い体験ができました。

     お世話になった中屋さん、鳥取教会の加藤夫妻、齋藤さん、本当にありがとうございました。


    2018.04.24