第35回『最近思うこと』 自立援助ホーム鳥取フレンド・鳥取スマイル統括寮長 山中友子
自立援助ホームには、様々な環境を経て辿り着いた、15歳から概ね20歳の人たちが生活をしています。鳥取フレンドは、1984(昭和59)年1月4日、「OBの家」として、制度外の状態からスタートしました。私は、夫とともに藤野理事長に声をかけていただき、1987(昭和62)年2月より鳥取フレンドに携わっています。
当初は夫と共に寮父母として住み込みで寮生と共に生活していました。当時の寮生は、どちらかと言えばやんちゃな人が多く、その場その場での対応に追われる日々でした。その度に、夫の裁量で、社会人としての対応をしてもらいました。警察や家庭裁判所や保護観察所と関わりのある人たちを受け入れることも多々ありました。事件を引き起こしてしまい少年院に入ることも。彼ら彼女らには、様々な背景や事件を起こすしかなかった事情、周りの環境などがあるとは思います。しかし、環境を変えることは簡単ではないので、結局のところ本人が現実の社会の中で生きていく術を身につけていくしかなく、本人にしてみれば恨みごとも言いたいだろうと察しますが、頑張るしかありませんでした。当時の寮生には、やんちゃするだけの元気がある分だけ「生きる力」があったと思います。
最近思うことは、「今の若者が社会での様々な体験が以前と比べてしにくくなってきているのでは?」ということです。パソコンや、スマートフォンなどの技術の進歩で欲しい情報を手軽に瞬時に得ることが出来るようになりました。一方で、膨大な情報に振り回されたり、何か間違ったり、異なることを言えば、即座に見知らぬ多くの人から非難されたり…。生活は便利になってはいますが、生きづらいことだと思ってしまいます(私自身が、時代についていけてないからかもしれませんが…)。
今の寮生、OB・OGたちに伝えたいことがあります。言葉で言うのは簡単かもしれないですが、「間違えても、修正はできる!」ということです。理解してもらいにくいこともあるかも知れないし、時間のかかることかもしれないですが、心のどこかで覚えていて欲しいです。「必ず乗り越えられると信じて、できることを続けてください。」と伝えたいです。
私は今年度定年を迎えます。夫もすでに退職しており、自宅で介護が必要ですが、元気にしています。昔に比べてできることは少ないですが、「できることを。」と自分に言い聞かせつつ、人に関わっていきたいと思います。
2020.11.04